☆ひとりで頑張りすぎない『楽しくお片づけのコツ』をアドバイス☆
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2013年ありがとう

2013年も後 数時間

降り帰ってみると、慌ただしく毎日が過ぎた感じがしています。

今年はご縁があって色んな場所へも呼んでいただいたり

新しい出会いに恵まれて

たくさんの方々に支えられ元気をたくさん頂きました。

心から『感謝』です。

また来年も私らしく頑張って前進して行きたいと思います。



2014年も、どうぞ宜しくお願いいたします。

皆さま どうぞ良いお年をお迎えください


11月

 11月も明日で終わりです。

今月は9つのセミナーのご縁を頂き開催させて頂きました。

その間にもお片づけの作業にアドバイス

お会いした方々が一番多い月だった気がします。

お片づけに興味があっても中々 始められない

ドコから手を付ければ良いの?

〇〇はどうすれば良いの?

数々の質問にキチンと答えを出して

モノの最終的な行き場所を決めてあげること

そして、笑顔になってお帰り頂きたいという思いで

いつも講座を開催させて頂いています。

明日は今月 最後の講座 

久留米の『ココチカフェ』さんで

『お片づけのきほん』をお話しします。

そして、明後日12/1は天神『書斎りーぶる』さんで

『キッチンの整理整頓術』

師走に向って慌ただしくなりますが

お片づけでスッキリしたお部屋で新年を迎えて頂く為にも

頑張ります



今年は紅葉の時期が遅かったようですね。

移動中の車を停めてパチリ

緑に黄色に赤

信号機みたな色に目が留まりました。

笑顔の週末をお過ごしください

現場プロ育成集中講座

本日は整理収納アドバイザースキルアップ講座の一つ

『現場プロ』プレミアム集中講座』に参加致しました。

講師は里舘友子さん

http://house-keep.info/index.html

私自身 お片づけの現場作業の経験を積む中

現場経験の再確認という自分自身の確認の為と

これからの活動のスキルアップを目指し受講致しました。

リスク管理やお客様宅への訪問時のマナーから

注意点、提案書や必要書類の数々など

今さらながら初心に戻り学ぶ事も数多く

改めて自分の頭と技術に落とし込む事を行いました。

その講座中の質問の中に

『1級の資格を取得した理由』という質問があり

思わず最初に接したお客様の事を思い出し

その時の不安とお客様から頂いた感動を思い出し涙 涙・・・

ただの片づけでは終わらない整理収納の奥深さを

与えて頂ける事 今もいつも心に刻んでいます。

2013.1104  百道浜.jpg

実際の作業で使用する場を提供して頂くお部屋から見た景色

これからの私のスキルアップの為にも

『連れてこられた』そんな気がして

初心に戻り、初心から学ぶ一日

この空間の空気を肌で感じた時間でした

整理・整頓・掃除のススメ

 ノーマ・ジーン久留米 筑後版 11月号 

本日 街角に並び始めて・・・



今回のテーマの一つ『整理・整頓・掃除のススメ』のコーナー

整理・整頓について、お話しさせて頂いています。

ノーマ・ジーンさんが年末までにやっておきたい事で

アンケートを取られた際に多かったのが

『整理 お片づけ』だったそうで

皆さん 年末までと言うより

日頃 『片づけなくちゃ』と心のドコかに

気になっていらっしゃるのかもしれませんね。

今回は実際に整理収納の作業を行い

その中でポイントなどについても、お話ししています。

また寄せられた質問にも具体的にお答えしております。



是非 街角で手に取られて

『どうしたら片付くの?』

『片づけのテンションをあげる為』に読んでみて下さい

帰り道

「散らかった部屋を人に見せるのは

裸を見せる事より恥ずかしい 」と

始めてお会いしてから2年目にやっと伺う事ができたお宅

私の顔を見るなりホッとされたご様子

「一緒に頑張りましょう」と声をかけると涙声…

「だいじょうぶですよ」と声をかけると又 涙・・・

その方の笑顔を見ることが出来るように

今回もお片づけの作業 頑張ります



帰り道の空に三日月だけポッカリ

家の灯りも付きだして美味しそうな匂い〜♪

お腹が空いた今日の帰り道

収納プラン

今日は収納プラン作り

整理収納前のビフォーの写真とニラメッコ

皆さんが旅行のプランや

貯蓄の計画を立てるような事と似ています。

目的や目標の為の計画書作り。

今の現状で片付かない原因を見つけて

モノの量や置き方を確認

ドコに何を置いたら使いやすいか取り出しやすいか等など

なるべく今の現状の収納用品を使い

新しく収納用品を買うことは最後

簡単な図面に収納のプランを入れていく

実際の作業でお客様の使いやすいように変更も含め

楽しいながらも真剣な作業です。

このプランを元に現場での作業がスムーズに進みます。

ワクワクキラキラの始まりです



それにしても、今の私の机の周りの散らかり具合は酷い

元々 私は片づけが上手だったわけではなく

片づけができたことで、たくさんの気付きやラッキーを見つけ

今は、それを皆さんに伝えたり、作業をさせて頂いている。

ただ 今はどんなに片づかない状態でも

【片づけの方法】が分かっているので

『だいじょうぶ』と心の中で呟きながら手を動かし続けている。

さぁ プランの作業が一段落したらスッキリ作業を実践です

出会い

 昨日は整理収納アドバイザー2級認定講座を

久留米リサーチパークで開催させていただきました。

いつも様々なキッカケで受講される皆さまに

分かりやすく楽しく学んで頂きたいと

アレも伝えたい コレも伝えたいと

講座時間はいつも押し気味に・・・。

これからの日々の暮らしに

整理収納の効果が少しでもお役に立てたらと願っています。



そして今日は秋分の日

稲刈りが終わったあぜ道には彼岸花とアゲハ蝶

アンコ好きの私はオハギを〇個いただきました(笑)

今週もたくさんの笑顔と出会えますように〜♪

整理収納アドバイザーフォーラム 2013

 先日15日 『整理収納アドバイザー フォーラム2013』の

コンペティションを含む九州大会が博多で行われました。

九州や山口各県からアドバイザー70名近くが集まり

九州講師会がそのお世話役をしています。



去年 このコンペに参加させて頂き

東京本選まで出場させて頂いた私は

去年の緊張感を思い出したと共に

今年のコンペティションの参加の皆さんに

応援のエールを送っていました

午後からは実際の
経験を積んだアドバイザーの熱いトーク

熱い分科会
そして交流会

学びと仲間との繋がりを感じた一日でした



全国で整理収納アドバイザーコンペティションの予選会が行われます。

整理で繋がる・整理で広がる東京の本選へ出場が決まります。

その第一歩は『整理収納アドバイザー2級認定講座』

久留米での開催は9月22日(日) 11月28日(木)です。

http://1your-style.jugem.jp/?eid=744

楽しく学んで整理収納のスキルアップに

皆さまのご参加お待ちしております。

敬老の日

明後日は敬老の日

先日 久留米の黒田下の老人会で

ご縁があり『整理収納』の講座開催。

年代層は60代以上最高齢の方は88歳の方。

毎月 一回集まり

お昼を食べたり手作りのお菓子などを持ち寄り

お喋り会や近況報告、講師を招いての勉強会など

毎月 その会を心待ちにしていらっしゃる様子でした。

会の途中の休憩時間には腰延ばしの体操も



私は、足腰が弱くなり椅子に座ったままの方や

耳や目が不自由になられても

一所懸命にメモを取られようとする方々に

これからの『片づけましょう』が言えませんでした。

それよりも毎日を笑顔で元気に過ごして頂きたいと思い

転倒予防の為のモノの移動や

薬の飲み間違えがない収納法などをお話ししました。

それだけでも笑顔で頷いて聞いて下さる方々に

私は胸がいっぱいになっていました

幾つかの質問をお受けして

「又、遊びにきます。それまでお元気で」と約束をしました。

敬老の日 もしご家族の中にご高齢の方がいらっしゃるのなら

その方の身の回りのお片づけを

少しでも良いのでお手伝いしてあげて下さい。

重い物を移動してあげたり滑りやすい物は片づけてあげたり

これからのお年寄りの方々の笑顔の為にも 


皆さま 素敵な週末をお過ごしください。

目指せ!『捨て服ゼロ』

 本日は書斎リーブルで

「自分のスタイルを知って、捨て服ゼロを目指す」と題して


クローゼット整理についてお話しました。



整理収納の作業に伺う回数が2度、3度と増す度に

お部屋と同じようにどんどん綺麗に磨かれていくお客様の姿を目にし

整理収納の効果はその方自身を輝かせる効果もあると感じ

その方に合ったカラーや型

又お好みの自分スタイルを知って頂き

捨て服ゼロを目指すことをご参加の方々にお話しさせて頂きました。

また秋冬物の流行のポイントやストールの活用法も小物を使い実践。

ご参加頂いた皆さまの笑顔に囲まれて

『楽しかった〜』私の心からの感想です



講座後のランチ会は青空が広がる元で

楽しい嬉しい日曜日となりました。

ご参加の方々 ありがとうございました。

心よりお礼申し上げます

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...